2025年2月25日(火曜日)
一覧を見る[トピック]
☆24年の脱粉輸入国トップは3年連続でNZ… 1
2・6倍と前年49・2%減から大幅増転じ
2位は前年3位米国、3位は前年2位豪州
EU33・0%減と減少幅縮小も5年連続減
[酪肉近]
☆現場実態を踏まえた具体的な数値の設定を… 4
生産数量目標の設定で小椋臨時委員が要望
急激な曲線を描かれても現場は対応できず
生産を考える上で需要の確保が重要になる
☆骨子案は相対的にネガティブな表現が多い… 6
畜産部会で松田臨時委員が書面で意見提出
記載内容を簡潔にするなど工夫を期待する
[生産]
☆酪政連が事務局長・事務局担当者会議開く… 9
3月5日の通常総会に向けて意見を交わす
[行政]
☆「値段のないスーパーマーケット」を開催 …10
フェアプライスプロジェクトの一環として
「消費者が値段を付ける」参加型スーパー
[乳業]
☆明治が使用済プラ再資源化会社に資本参加 …11
共同出資会社「㈱アールプラスジャパン」
直接原料に戻すケミカルリサイクルの技術
使用量削減のみならず再資源化も推進する
☆乳協が「第3回ミルクの未来を考える会」 …13
牛乳・乳製品の管理リスクをテーマに講演
[人事]
☆農林中金の奥理事長が辞任、後任に北林氏 …17
[案内]
☆日本乳業技術協会が検査技術研修会で募集 …18
[資料]
☆2024年国別脱粉輸入量、金額、単価 …2、3
定期購読料
年間購読料 | 99,000円(消費税込) |
---|