2024年12月18日(水曜日)

一覧を見る

[生産]
☆ホクレンの11月販売乳量、4カ月連続増加… 1
  2・3%増、6年度累計0・7%増に拡大
  道東4支所および旭川は4カ月連続増加に
  函館・札幌・苫小牧は3カ月連続の増加に
  飲用等向けは1・9%増と3カ月ぶり増加
  脱粉・バター6・0%増、累計4・4%増
☆酪農学園大と北海道科学大がアイスを開発 …6
  学校法人酪農学園100周年に向けた企画
  クリームチーズの味を生かした「milko」
  酪農学園大学が原材料の生乳を生産し加工
  パッケージのデザインは北海道科学大考案

 

[催し]
☆全酪連が都立農産高で酪農の特別授業開講… 4
  牛乳の消費拡大と酪農の理解醸成を目的に
  3人登壇、酪農の仕事内容や飼料など説明
☆放牧の意義やポイント、取り組み事例学ぶ… 12
  日本草地畜産種子協会が指導者育成研修会
  飼料が高騰・高止まりする中で放牧に注目
  環境にやさしく健康に過ごせる酪農できる

 

[TPP]
☆英国がTPPに正式加盟、12カ国に拡大… 9
  TPPの経済圏はアジア太平洋から欧州に
  第1次産業への影響はきわめて軽微―農相

 

[海外情報]
☆世界のトウモロコシ需給予測―米国農務省 …10
  トウモロコシ生産量、前年度比1・0%減
  消費量の微増などから期末在庫6・3%減

 

[総会]
☆中酪が6年度臨時会員総会で役員補選実施 …15

 

[資料]
☆2024年11月ホクレン支所別受託乳量実績 3
☆バター、調製食用脂の10月および24年累計の国別輸入量―財務省関税局 16~17
 

定期購読料

年間購読料 99,000円(消費税込)