2024年10月28日(月曜日)
一覧を見る[行政]
☆米と野菜でも新たにWGを立ち上げて議論… 1
第6回「適正な価格形成に関する協議会」
食料の持続的な供給を図る制度を検討する
新設WGでは取引やコスト実態などを検証
供給の持続性に支障が生じているかを議論
[酪肉近]
☆肉用牛生産の在り方や施設整備などに意見 …4
畜産部会で肉用牛・食肉政策の課題を議論
消費者が選択できるバリエーションが必要
早期出荷に理解求めるための十分な議論を
サシ重視した和牛の改良は日本独自の特徴
事故率が高く強健性高める改良求められる
[生産]
☆9月販売乳量、4カ月ぶりの増加に―機構 …9
0・6%増、前月0・1%減から5月以来
指定団体合計も0・3%増と4カ月ぶり増
都府県2・7%減、前月3・2%減に続き
3カ月連続で増加都府県指定団体はゼロに
[消費拡大]
☆全酪連が都立農産高校に牛乳自販機を設置 …12
今月下旬から実証実験を開始、3月末まで
在校生への酪農情勢説明や特別授業も予定
[輸入]
☆小規模企業者向けバター売渡、落札率60%… 13
入札数量10㌧に対し、落札は小物の6㌧に
[トピック]
☆中標津町の㈲竹下牧場がグッドデザイン賞 …14
前年6月オープンの「ファームヴィラ拓」
[市況]
☆9月大口、全品目で概ね前月横ばい推移 …16
[資料]
☆主要乳製品の価格動向の推移―農水省 …17
定期購読料
年間購読料 | 99,000円(消費税込) |
---|