最新記事一覧

2021年9月22日

ニューカントリー10月号のお知らせ

技術特集 減肥で節約 土壌診断を“実際に”活用する 谷 昌幸 コスト低減につながる肥料は何か 川島 礼二郎 越冬緑肥のメリット 櫻井 道彦 潮流’21 第三者への経営継承を考える 現状と課題…

2021年8月30日

デーリィマン2021年9月号のお知らせ

視点2021 都府県生産基盤の実態と課題 飼養規模階層の動向から見た増産の実態 丹戸 靖 規模拡大と事業継承を支援する静岡県・浜名酪農協 高津 英俊 都府県型新規参入モデルの成功要因とは 長田 …

2021年8月23日

ニューカントリー9月号のお知らせ

技術特集 農作業事故防止のためにできること 再確認したい要因と対策 志藤 博克 速度差事故を回避する 竹中 秀行 オホーツク事故ゼロキャンペーンの取り組み オホーツク地区農作業安全運動推進本部 …

2021年7月27日

デーリィマン2021年8月号のお知らせ

視点2021 飼料価格高止まりへの対応 高止まり長期化に備え飼料費低減策の再確認を 農林水産省畜産局飼料課 イネWCSを軸にした「淡路型耕畜連携システム」 梶川 由香里 国産タンパク質源飼料・大…

2021年7月26日

ニューカントリー8月号のお知らせ

技術特集 小麦を播種から見直そう 適正な播種作業のために 杉川 陽一 越冬前の生育量確保の重要性 荒木 英晴 受光態勢の改善果たした音更事例 藤田 薫 潮流’21 「みどりの食料システム戦略」…

2021年6月25日

デーリィマン2021年7月号のお知らせ

視点2021 どう進める、働き方改革 “改革”に欠かせないヘルパーの確保と定着 佐藤 千秋 無駄を省き労働時間を減らすためのポイント 平澤 允 AI映像解析により発情検知技術開発目指す &nb…

2021年6月22日

ニューカントリー7月号のお知らせ

技術特集 誰でも働きやすい農場に 成功事例で作業手順分かりやすく 義平 大樹 アシストスーツで軽労化 川島 礼二郎 重要な労働条件・就労環境の整備 苅谷 洋 潮流’21 “農村票”と選挙 農…

2021年5月26日

デーリィマン2021年6月号のお知らせ

視点2021 規制改革推進会議の主張を問う 農協への偏った認識が反映された生乳流通改革 荒川 隆 独禁法に矛盾する畜安法改正の再検証を 鈴木 宣弘 生乳流通制度の意義を戦略的に消費者へ伝える 山…

2021年5月20日

ニューカントリー6月号のお知らせ

技術特集 ハチ使いになる ハナバチ類の生態 光畑 雅宏 マルハナバチの働かせ方 鳥山 航進 外来種から道産子へ 高橋 純一 潮流’21 未来を耕す子ども食堂 増え続ける背景と役割 松本 克博…

2021年4月27日

デーリィマン2021年5月号のお知らせ

視点2021 SDGs時代の環境問題を考える 牛のゲップなど国内で年間775万t排出、畜産の44%占める酪農 長田 隆 開発進む温室効果ガス削減策の特徴と留意点 日向 貴久 初期費用を抑えメンテ…