2025年3月11日(火)
一覧を見る主要記事見出し
【インタビュー】
「空知プロジェクト」第2弾が春から始動
鈴木 賢一 空知総合振興局長
06年から空知型輪作や乾田直播などを展開
取り組み開始から約20年、何をなすべきか
若手参加の「空知農業を考える会」で議論
空知型輪作の定着や次代のリーダー育成を
稲作麦作総合改善研修会に140人以上参加
道米麦共励会表彰式で24年度受賞者ら表彰
出展者は地域農業振興に尽力―柏木副会長
密播中苗や基本技術励行など優良事例発表
2025年産米の需要に応じた生産に努める
消費者が購入しづらい状況は「歯がゆい」
生産者への批判に胸が締め付けられる思い
引き続き円滑な流通に努めたい―山野会長
【講演】
届いてこその「生産地」―相浦教授が講演㊦
農産物・物流バランスアップセミナーから
鉄道貨物輸送の堅守不可欠、早期決着訴え
コスト負担含む適正な価格形成の仕組みを
5機関の協力体制でき、今後は役割分担も
北洋銀行が農業者向けローン取り扱い開始
年1回などの返済方法や据置期間を可能に
定期購読料
年間購読料 | 92,400円(消費税込) |
---|