デーリィマン2018年10月号のお知らせ

一覧を見る

北海道紋別郡興部町 飯田眞生さん

視点2018 中小規模経営の今後
自信を持って子弟に継続を勧められない状況 清水 徹朗
都府県の中規模層向けサポート体制の確立を 神山 安雄
「現状維持」も重視し長期計画立てられる施策を 丹戸 靖
親子間でも活用できる法人を介した経営継承 山崎 政行

 

技術ワイド 暑熱ダメージからの回復
牛体内部の温度高くなり肝臓や腎臓に機能低下の恐れ 田中 正仁
適切な粗飼料切断長で発酵熱抑えルーメン機能も確保 泉 賢一

 

グラフ 夢追いかけて
「牧童のため」がコンセプトのデニム服完成 「ramat」披露イベント

 

らくのう一家の生活
フリーバーンと搾乳ロボで疾病抑制と省力化 岡山県吉備中央町 雲岡 晃紀・利康さん一家

 

Good Farmin’
哺育牛舎を新築し、自家生産で後継牛確保 福島県川内村 井出 淳さん

 

時評 活躍の期待高まる畜産女子、能力発揮のために 武田 航
 岩手県岩手郡葛巻町・酪農家、歌手 橘 和徳さん

 

指定団体実務者に聞く⑤ 生産停滞下で需給調整の重要度が高まる ゲスト/植田 泰弘さん
牛乳の風味変化と乳質管理⑨ 農場から食卓に至る危害を想定し事故を回避 (公社)北海道酪農検定検査協会生乳検査部検査課
高泌乳牛のビタミン・ミネラル給与⑨ 著しく低い初乳の鉄分を補って子牛の貧血を防ぐ 久米 新一
経営継承Q&A⑨ 移譲希望者は「損して得取れ」の精神で資産評価を 回答/齊藤 博志
地域社会と農協⑨ 首相官邸が思い描く農協では農業者の困難が増すばかり 石橋 榮紀
獣医療の現場から 第22部 SARAを知って健康な牛群へ③ ルーメンの毒素が引き起こす栄養性の蹄葉炎 塚田 隆興
変わるホルスタインとその対応⑦ 血液Brix値で免疫移行を確認し、疾病・死廃を減らす 石井 三都夫
近交係数の話⑨ 交雑育種は純粋種との優位性をどこに求めるか明確にした上で 河原 孝吉
ミルクの力をもっと知ろう⑧ 牛乳中の飽和脂肪酸は生活習慣病の原因?(その1) 箸本 弘一
どうする糞尿処理⑤ 稲作農家との耕畜連携、循環農業を支える要所 神山 安雄
感染症とその対策⑥ 分娩前の栄養管理と消毒、ワクチン接種などで予防を 久保田 修一
よみがえる酪農のまち―足寄町放牧酪農物語-⑤ モデル事業開始後の5年で負債は半分以下に 荒木 和秋
生産者を支える団体の力⑨ 畜産の発展と国民の豊かな食生活に貢献 (独)家畜改良センター 笹井 洋二

 

今月の技術
北海道ブロック 栽培方法に着目した飼料用米の経済性評価 山田 洋文
府県ブロック 原因菌に応じた最適な乳房炎治療法 瀬戸 隆弘

 

乳用種雌牛評価成績 2018-8月
ゲノミック評価 2018-8月

 

キラリ★元気印 岩手県葛巻町 栗村 優香さん/北海道江別市 西 勝規さん
ロープワークをマスターしよう⑨(最終回) 2本のロープのつなぎ方 上村 涼子
世界のチーズのテロワール⑨ フランス・コルシカ島/ブロッチュ 坂上 あき
ミルクの四季 きのこチーズリゾット/ジャガイモのバター煮/カボチャのカスタードプリン レシピ提案/青山 則靖
往復レター・私のフォーシーズン⑨ 農業高校生の姿に「日本の未来は明るいぞ!」 神奈川県茅ヶ崎市 柿澤 美里
酪農を図で見る 今注目のJGAP
ニュース&ニュース 北海道胆振で最大震度7、全域停電で生乳廃棄発生/北海道総合畜産共進会(乳用牛部門)、地震で開催中止に/総額2兆7,269億円、農水省が19年度概算要求決定
新製品&業界ニュース ファームノート西日本支社移転/日本獣医学会学術集会開催/北海道・鹿追町が産業(農業)研修生を募集

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
平成30年度道北B&Wショー(北海道)
第60回上川管内総合家畜共進会(北海道)
第68回北見管内総合家畜共進会(北海道)
平成30年根室ホルスタイン共進会(北海道)
平成30年度釧路ホルスタイン共進会(北海道)
第49回十勝総合畜産共進会(北海道)
第69回空知管内畜産共進会(北海道)
第53回道央酪農祭ホルスタイン共進会(北海道)
2018日胆畜産共進会(北海道)
第66回後志乳用牛共進会(北海道)
第64回道南畜産共進会(北海道)
2018 第15回青森県乳用牛共進会
第18回山形県ホルスタイン共進会
第47回岩中酪ホルスタインショウ
第49回手塩町乳牛共進会

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円