デーリィマン2023年2月号のお知らせ

一覧を見る

豊永 杏李さん(22)

視点2023 求められる需給改善策とは
脱脂粉乳の需要拡大は困難、輸入チーズの国産置き換えが現実的 本郷 秀毅
チーズ奨励金制度創設に必要な予算は最大159億円 清水池 義治
乳製品のカレントアクセスは有事、平時関係なく義務ではない 鈴木 宣弘

 

技術ワイド コスト削減術を探る
ルーメン分解性タンパク質補給添加剤の活用 奥 啓輔/上原 学
バルククーラの構造を知り適切なメンテナンスを 田村 茂樹

 

特別グラフ
酪農家の“牛乳へのこだわり”、物産展など通じ全国へ 北海道札幌市 Dairymaid みるくsan

 

Good Farmin’
係留法をケベック式へ転換、搾乳手順も見直し乳質改善につなげる  群馬県みどり市 石原 玄明さん

 

らくのう一家の生活 
地域の後押し受け農場職員経て就農の夢実現 栃木県那須塩原市 しののめファーム 前田 匡彦さん一家

 

時評 畜産に特化した人材紹介サービスが目指すもの 田中 康隆
 (一社)家畜改良事業団理事長 富田 育稔さん

 

 新企画 
ピックアップ新技術① 牛のリンパ腫発症を予測する「がん検診技術」を開発 今内 覚/岡川 朋弘
技術フォーカス(北海道) 飼料用トウモロコシ「P8888」 黄川田 智洋

 

獣医療の現場から 第28部 “改良”のスピードアップを支える③ OPU-IVF技術利用し酪農家の下で7頭の輸入受精卵由来産子が誕生 渡部 真理安
酪農危機下の“チーズ考”⑥ 自分の土地、環境でどんな経営ができるかが先決 宮嶋 望
酪農ユーチューバー浅野兄弟㉖ “全匙”の全国展開に向け挑戦中! 浅野 善彦
獣医師がオンライン相談所、はじめました⑧ 初回授精が遅れる原因と対処法は?/繁忙期に繁殖成績が低下してしまいます 長谷川 絢香
交牧連の活動日誌⑪ わくわくモーモー牧場を都内で開催! 青沼 光
押さえておきたい栄養管理の基本⑪ 給餌の工夫によるメタン削減 鈴木 知之
現場で生きる牛群改良⑧ 遺伝率低い繁殖形質を考慮した改良とは 山口 誠司
酪農家に伝えたい投資術⑦ NISAの投資枠が大幅拡充、非課税期間など無期限に 浅野 達彦
財務と会計学び経営改善を⑧ 決算書を読み取り経営分析に生かす④ 三木 保志
経営危機—打開策を探る⑥ 小規模放牧経営は餌高の影響少なく前年並み所得を確保 荒木 和秋

 

ゲノミック評価2022-12月

 

キラリ>★元気印 北海道黒松内町 奈良部 千明さん/熊本県小国町 髙村 祐斗さん
ミルクの四季 抹茶クリームグラタン/ライスコロッケ/クリームチーズティラミス レシピ提案/山西 言枝
気まぐれレストア日記⑫ カウンティ754のエンジン載せ替え その2 本保 博章
往復レター 私のフォーシーズン59 大雪による停電の後に待っていたご褒美 北海道釧路市 大西 麗子
農高生ライフ㊸ 千葉県立茂原樟陽高等学校 麻生 友也
牛群検定の読み方 3産まで経産牛の割合が一定であれば良好な牛群構成  相原 光夫
ニュース&ニュース 受賞の3氏を決定―第55回宇都宮賞/配合飼料価格高騰対策で5団体が自民党に要請
日刊「酪農経済通信」DM版 総額114.4兆円の23年度予算案を決定
新製品&業界ニュース キャタピラーが次世代ホイールローダを新発売/カネコ種苗緑飼部を移転
フラワーアレンジメントを楽しむ㉑ シラカバポットの中心に赤バラを生け華やかに 大和田 誠

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
令和4年神奈川県ウィンターフェア(乳牛改良のための講習会)

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円