デーリィマン2022年9月号のお知らせ
一覧を見る
長谷川 湖雪さん(23)
視点2022 乳価引き上げの影響と適正な水準を探る
2度の値上げで牛乳消費が落ち込んだ2008年より顕著な減少も懸念 内橋 政敏
搾乳牛50頭規模で2023年の所得は20年対比350万円減の見込み 丹戸 靖
消費減少回避のためにも補給金単価の期中引き上げが必須 鈴木 宣弘
技術ワイド 未利用・低利用飼料資源の活用へ
粕類、もやし残さを給与する際の留意点 佐伯 真魚
乾草やビートパルプと代替可能な木質蒸煮飼料 小林 祐輔
強害雑草イタドリのサイレージ利用 佐藤 義人
グラフ 夢追いかけて
離農牧場買い取り、将来の新規参入の支援へ 北海道稚内市 大島牧場
Good Farmin’
1日3回搾乳で乳量を確保しながらケール粕活用し飼料費削減 愛媛県西予市 平井 正人さん
時評 三重苦に直面する日本酪農 矢坂 雅充
新企画
経営危機—打開策を探る① 搾乳牛1頭当たり所得低く深刻な危機見込まれる大規模層 荒木 和秋
酪農危機下の“チーズ考”② チーズに活路あるが、外国産との競争は激化 宮嶋 望
酪農家に伝えたい投資術② 二つの「NISA」の違いと証券会社の選び方 浅野 達彦
酪農ユーチューバー浅野兄弟㉒ 撮影の「プロ」への道は険しい 浅野 善彦
海外先進牧場に学ぶ⑫ 搾乳、牛床清掃などのロボット導入進め個体能力も伸ばし収益確保 ベルギー ドライバー・ホルスタインズ(マシス一家)
獣医師がオンライン相談所、はじめました④ 下痢を繰り返す牛の対策を教えてほしい/呼吸が速いときの往診依頼の目安を知りたい 小鷹 瑶子
交牧連の活動日誌⑥ モーモースクールから広がる可能性 吉田 恭寛
押さえておきたい栄養管理の基本⑦ 濃厚飼料の役割と給与方式別留意点 松本 啓一
財務と会計学び経営改善を④ 決算書の基礎知識と活用法③ 三木 保志
獣医療の現場から 第27部 乾乳期管理をアップデート③ 盤停滞を予兆と捉え、炎症の原因究明と対策を 藤田 昌夫
現場で生きる牛群改良④ 牛群検定成績から分かる飼料効率 西浦 明子
今注目の酪農機械・生産資材112 電解無塩型次亜塩素酸水の病原性細菌除菌効果 内海 洋
今月の技術
北海道ブロック 更新後草地におけるチモシーの維持対策 有田 敬俊
乳用種雄牛評価成績2022-8月
若雄牛評価値
キラリ★元気印 北海道浜頓別町 杉山 愛美さん/大分県日田市 中川 龍之介さん
ミルクの四季 パプリカのクリームチーズ詰め/ミルクラーメンサラダ/コーヒー・ココア・クリームチーズの三層ゼリー レシピ提案/山西 言枝
往復レター 私のフォーシーズン54 これまでの経験糧に前向きに酪農を楽しみたい 大分県杵築市 田畑 綾子
気まぐれレストア日記⑦ カウンティ754にフェンダーと屋根を取り付け その2 本保 博章
農高生ライフ㊴ 福島県立岩瀬農業高等学校 山田 陽
酪農を図で見る 特定の遺伝子を持つ牛は乳房炎にかかりにくい 今岡 純子
ニュース&ニュース 食料安全保障強化に重点、野村農相が就任会見/Kalm角山が全国で有機牛乳の販売開始/第16回全共、2025年に北海道で開催へ
日刊「酪農経済通信」DM版 11月から飲用乳価10円/kgの期中引き上げへ
新製品&業界ニュース 熱中症対策「モーっとクール」に新製品/「エランコジャパンセミナー2022」を開催/家畜改良事業団公式SNSの運用を開始/2021年度乳用牛群能力検定成績速報
フラワーアレンジメントを楽しむ⑯ 小枝を組んでつくる花器でナチュラルな雰囲気に 大和田 誠
チーズ工房探訪紀行⑧ 馬県川場村 KAWABA CHEESE 坂上 あき
チャンピオンカウ・プロファイル
北海道恵庭市・㈲福屋牧場・エルムレーン ゴールド タトウー ローズ
北海道別海町・寺澤牧場・プロミネンス グロラン ウイングス ソロモン
各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第19回JAきたみらい乳牛共進会
第64回清水町ホルスタイン共進会
定期購読料
年間購読料 | 46,862円(消費税・送料込) |
---|
※2024年5月号からの価格となります。
通常号 | 春増刊号 | 秋増刊号 | |
---|---|---|---|
価格(消費税込) | 2,970円 | 3,630円 | 4,950円 |
送料(全国一律) | 185円 | 134円 | 288円 |
価格+送料 | 3,155円 | 3,764円 | 5,238円 |