デーリィマン2021年新春特大号のお知らせ
一覧を見る
古田 智子 さん(29)
新春グラフ
全共の中止受け独自に学生向けのショーを開催 栃木県酪農協会
新春座談会 ウィズ・コロナ時代を乗り切る
ゲスト 東倉 健人さん/佐藤 哲さん/鈴木 宣弘さん
特集Ⅰ 見えてきた搾乳ロボットの利点と課題
訪問回数確保に向けロボット周辺に6m以上のスペースを 堂腰 顕
余剰労働力をET和牛生産に充てロボット導入の経済効果高める 山本 直之
導入牧場34戸への調査で分かった利用実態 歌丸 恵理
特集Ⅱ 東日本大震災から10年
年間乳量1万t規模、新たな復興牧場設立へ 村山 嘉昭
頑張って世話した牛のミルクが消費者に届くのがうれしい 村山 嘉昭
新春名士アンケート 生産基盤強化は進んでいるか
特集Ⅲ 多様化する経営スタイル
発信力強い“オルタナティブ経営”が、新規参入を呼び込む事例も 清水池 義治
目標は80歳現役、省力化で「私らしい酪農」を追求 北海道別海町 小林 晴香さん
乳牛3頭の「日本一小さな牧場」、一人で作業し加工販売も 神奈川県厚木市 河内 賢一さん
特集Ⅳ 個性光る6次化
ガーンジーの魅力伝える積極的な情報発信で販売伸ばす 新潟県長岡市 ㈲ケーエスファーム加勢牧場
4品種の生乳をブレンドして濃厚かつさっぱりした牛乳に 北海道美瑛町 ㈱美瑛ファーム
ホモジナイズの独自圧力調整でうま味成分の変性防ぐ 北海道新冠町 石山牧場/㈲鈴の鳴る道
特別リポート 北海道で導入進むタイストール用搾乳ロボ
時評 新型コロナ―食への影響と見えてきたもの 寺田 展和
人 鹿児島県立種子島高等学校教諭 實山 安英さん
海外先進牧場に学ぶ⑤ 快適性重視した管理で生涯乳量10万kgの牛を多数輩出 カナダ サミットホルム・ホルスタインズ(ローウィズ一家)
酪農ユーチューバー浅野兄弟② 機材の性能は映像の質に直結 浅野 善彦
乳を巡る知の冒険② 鉄の技術を持ち、乳を摂取していた民族が生き残った 宮嶋 望
有機酪農確立への道⑫ 農場の負担軽減、ブランド力強化がJGAP団体認証の利点 浅田 洋平
乳用種雄牛評価成績(参考情報)2020-12月
往復レター 私のフォーシーズン㉟ 曽祖母の代から伝わるジャガイモ料理に挑戦 岩手県葛巻町 村澤 真澄
ご当地ヨーグルト㉑ 「とろ~り」「もっちり」食感で幅広い世代に好評 熊本県相良村 球磨酪農農業協同組合 松山 恵
家庭菜園を楽しむ㉓ オクラ 福重 博貴
ペーパークラフトいちまいでいのち㉒ 「レアード社けん引式バーチカルミキサー」のつくり方 平山 生
新製品&業界ニュース BVL敷料散布機V-Comfort―大容量3シリーズを新発売/トラクタの作業効率を向上するサブコンピューター―T.M.WORKS/ニコン・トリンブルがスマート農業GNSS新モデルを新発売/仔牛用 蓄熱タイプマフラー「モーっとねっく」を新発売
酪農を図で見る 未経産より経産牛は多胎妊娠率が高い
ニュース&ニュース 生産者補給金単価8円26銭、集送乳調整金単価は2円59銭に/高校生が自らショーの審査講評も神奈川県で酪農家有志が勉強会/JA全農主催「酪農の夢」コンクール、京都府立農芸高校の宅間さんが最優秀賞/浜中町農協の石橋・前組合長が回想本「異端の正統」発刊
日刊「酪農経済通信」DM版 20年重大ニュース、コロナ関連が上位に
ショーカウ・プロファイル
北海道根室市・中川牧場・センターランド アカロイ ET
北海道陸別町・㈲編田牧場・アミダ プリンセス ゴールド チツプ ローザ
北海道広尾町・㈱エスティリアデイリーサービス・TMF MS マツカ フアーニアー ロニー ET
岩手県滝沢市・鈴木牧場・セブンスヘブン BJ ゴールドウイン
山形県南陽市・近野牧場・ニアフイールド レインシー AAW ドアマン
佐賀県武雄市・古川牧場・オールドリバー Fマダム フレツド サンチエス
各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第24回群馬県畜産共進会
第5回岐阜県ホルスタイン共進会
定期購読料
年間購読料 | 46,862円(消費税・送料込) |
---|
※2024年5月号からの価格となります。
通常号 | 春増刊号 | 秋増刊号 | |
---|---|---|---|
価格(消費税込) | 2,970円 | 3,630円 | 4,950円 |
送料(全国一律) | 185円 | 134円 | 288円 |
価格+送料 | 3,155円 | 3,764円 | 5,238円 |