デーリィマン2018年新春特大号のお知らせ

一覧を見る

山形県米沢市 松本 菜々さん

新春グラフ
「150%の復興」目標に牛舎再建、営農再開進む 熊本地震から立ち上がる西原村の酪農

 

新春座談会  新制度下の酪農乳業の姿
出席者/清水池 義治さん、石橋 榮紀さん、東倉 健人さん、前田 浩史さん

 

特集Ⅰ 乳から肉へ、肉から乳へ
乳→肉→肉+乳と情勢変化に応じ経営転換 北海道佐呂間町 ㈱トップファーム
選別精液で後継牛確保、2産以降は市況やスペース考慮し判断 岐阜県富加町 生駒一成牧場
既存施設など活用でき、投資せずに所得確保が可能 出雲 将之

 

特集Ⅱ 畜産GAPへの対応
東京五輪の食材調達基準を踏まえ策定されたJGAP 朝日 光久
ウェブ上で管理方法など自己申告して登録可能 守永 美夫
最大の利点は「牧場のさまざまな問題が改善された」 小林 郁夫

 

新春名士アンケート 酪農乳業界の行方

 

特集Ⅲ 育成・乾乳舎の整備のポイント
群ごとの牛体サイズに基づき育成舎各部の寸法を決める 高橋 圭二
低い飼槽は乾乳牛のストレスに、目安は高さ20~45cm 菊地 実
D型倉庫を改修、採食と繁殖で効果実感 北海道枝幸町 澤田和人牧場

 

らくのう一家の生活
さらなる省力化で楽しくゆとりある酪農を 北海道標茶町 髙橋 一さん一家

 

特集Ⅳ ダイバーシティの活用に向けて
初の「酪農女性サミット」に全国から140人が集結
経験生かした管理労働で牧場発展の大きな力に 畠山 尚史
広がる農福連携、畜産分野の障害者雇用が進む 濱田 健司

 

時評 国が当てにならないなら自分たちで命と暮らし守ろう 鈴木 宣弘

 福島大学農学系教育研究組織設置準備室長 生源寺 眞一さん

 

獣医療の現場から 第21部 繁殖成績改善のためにできること③ ホルモン投与、排卵同期化による定時AI、定時ETが効果的 金澤 朋美
ワールドリポート ニュージランド農業の競争力はいかにつくられたか① 構成:荒木 和秋
LIAJだより 2017年検定済種雄牛の生産者に感謝状贈呈
国際評価トピック わが国種雄牛、世界トップ水準の能力を維持

 

乳用種雄牛評価成績(参考情報)2017-12月

 

北米2大ホルスタインショーの結果

 

ミルクの四季 鶏ときのこのフリカッセ/小エビのグラタン/クロックムッシュ レシピ提案/青山 則靖
羊毛フェルト教室⑫ 「柴犬親子のブローチ」 荒井 牧子
酪農を図で見る 搾乳ロボット導入による労働生産性
日刊「酪農経済通信」DM版 2017年酪農乳業重大ニュース
ニュース&ニュース ヘルパー19人を会長表彰―酪農ヘルパー全国協会/最優秀賞に東京の磯沼ミルクF―エコフィード活用優良事例/前年8月以来の増加―17年10月の生乳生産量/16年度の牛乳生産費は0.3%減少/Jミルクが酪農乳業みらいセミナー/アニマルウェルフェア初認証に6農場・4食品事業所
スポット・ニュース 2016年度のヘルパー総利用日数1.9%減
新製品&業界ニュース 電圧が自動復旧する電気柵システム/アキレス、防寒長靴に新色追加/オフロード法2014年基準対応トラックローダ963Kを発売/乳牛の脚を守る保護材―レッグボード

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第45回千葉県B&Wショー
第91回静岡県畜産共進会
第81回香川県畜産共進会
第31回徳島県乳牛共進会
第15回福岡県乳牛共進会
第60回宮崎県畜産共進会
第36回熊本県乳牛共進会

 

付録 2018 DAIRYMAN CALENDAR

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円