デーリィマン2017年4月号のお知らせ

一覧を見る

熊本県合志市 橋本 弥香さん

視点2017 伸びる所得と生産基盤
現在の状況は必ずしも喜んでばかりいられない 清水 徹朗
立地や取引ロット生かし好調な都府県の大規模経営 鵜川 洋樹
好調の裏に潜む費用上昇要因を見逃さずに 須藤 純一
後継者不在の小規模経営は撤退方針を転じない 柳村 俊介

 

技術ワイド 食い負けする牛を出さない群管理
威嚇と服従の序列関係がもたらす牛社会の安定 森田 茂
ネックレール調整やワイヤー設置で闘争のストレス回避 菊地 実

 

グラフ 夢追いかけて
若手酪農家と学生が共にモーモースクール 千葉県いすみ市 交牧連関東ブロック クラブ・ユース

 

らくのう一家の生活
チーズ工房設立、魅力ある経営へ 北海道長万部町 川瀬 昭市さん一家

 

時評 長命連産で副産物収入を最大化しつつ後継牛を自家育成 丹戸 靖
 前酪農学園大学教授 髙橋 茂さん

 

 新企画 
被災地を行く 第2部① 学校は避難所になり、授業も給食も休止 村山 嘉昭

 

乾乳牛の管理を見直す③ 飼養環境の変化などによる採食量の低下が多くの引き金に 川島 千帆
乳牛と社会と人⑨ コメをヒトと家畜がシェアする瑞穂の国の新しい展開 阿部 亮
獣医療の現場から 第19部 えない敵との戦いに勝つために⑥(最終回) 厄介もの その⑤ 大腸菌vsクレブシエラ菌 杉山 美恵子
地域乳業の明日③ 40年近い歴史を刻んだ低温殺菌牛乳 ゲスト/佐藤 貞之さん
濃厚飼料自給への道 第1部 トウモロコシ編③ 子実主体サイレージの収穫は、水分30%を下回らないように 根本 英子
雇用酪農の経営マネジメント⑭ 大規模経営と連携して新たな人材を養成 長谷川 量平
Zoom up㊹ 自動機器導入で省力化追求、所得を確保 ゲスト/中嶋 仁志さん
シリーズ乳肉複合⑮ ホエーと茶殻を活用したTMR「乳茶餌」を開発 蔵王町資源循環型「蔵王爽清牛」推進協議会
イチから学ぶ協同組合③ 中央会の指導で事業を総合化、全国に広がった産業組合 田口 さつき
今注目の酪農機械・生産資材96 注目されるアミノ酸バランスを考慮した飼料設計 春野 篤
時代はゲノミック③ 正しい毛根採取は評価の精度向上、コスト減、期間短縮 荻野 敦

 

今月の技術
北海道ブロック 統一RMとマップ閲覧システムを使った品種選び 牧野 司
府県ブロック カリウム増肥により作物の放射線物質を抑制 丹治 利佳子

 

乳用種雄牛評価成績2017-2月
2017-2月(国内種雄牛)評価トピックス 新たに7頭の種雄牛が総合指数トップ40にランクイン 家畜改良センター改良部情報分析課

 

キラリ☆元気印 北海道更別村 小林 紗季子さん/佐賀県多久市 古川 大地さん
有害鳥獣ファイル③ 畜産業にとって最も厄介なシカ 堂山 宗一郎
らくママ広場 北海道釧路市 Becotto
羊毛フェルト教室③ 「子牛のブローチ」をつくりましょう~前編~ 荒井 牧子
チーズ、もっと楽しく③ 春到来!テーブルに咲かせるチーズの花 坂上 あき
ミルクの四季 コーン入りもちもちマグカップケーキ/もちもちバナナチョコマフィン/グリルドチーズトースト レシピ提案/池上 正子
うし部便り⑭ 宮城県農業高等学校 渥美 勇人
酪農を図で見る 野生鳥獣による飼料作物被害状況
ニュース&ニュース 1月の生乳生産量は前年同月比1.4%減/16年産の全国牧草収穫量、前年産比5%減少/第49回宇都宮賞の表彰式・祝賀会/農業女性50人が集結、年に一度のSAKURA会
日刊「酪農経済通信」DM版 畜安法改正法案、今通常国会に上程
新製品&業界ニュース 新規除草剤ブルーシアフロアブル/日曹商事ラクテットをリニューアル/中古農機具・農業機械の買取専門サービスを開始/ヤンマーと井関農機が協業拡大/伊藤忠飼料とデザミス業務提携/IHIスター代表取締役社長に宮原氏
スポットニュース 新たに4人の共進会認定審査員

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第35回兵庫県B&Wショー
第33回佐賀県B&Wショー
平成29年長崎県B&Wショー
第33回熊本中央B&Wショー

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円