デーリィマン2020年5月号のお知らせ

一覧を見る

綾部 千春さん(24)

創刊70年記念特集 私とデーリィマン
“教科書”として飼養管理や種雄牛の情報を熟読 迫田 潔
愛読者インタビュー ゲスト/北海道中標津町 佐々木 昭雄さん/京都府京丹後市 野村 拓也さん

 

視点2020 どうなる生乳需給
国が需給調整の費用負担する常設制度を 清水池 義治
経営リスク分散する「兼業」で都道府県酪農が持続する基盤を 矢坂 雅充
インタビュー/コロナ禍の影響で直近の家庭用需要は伸びる ゲスト/岡田 臣弘さん

 

技術ワイド 早めに取り組む暑熱対策
畜舎における熱源を測定しリスクを可視化 神田 実
ルーメン温を常時計測し乳房炎などの兆候を発見 駒井 浩志
屋根を貸与して太陽光パネル、コストゼロで牛の健康保つ 東京都八王子市 磯沼ミルクファーム

 

グラフ 夢追いかけて
飼養数700頭超へ規模拡大、地域の生産基盤強化に貢献 鳥取県大山町 ㈱ブッシュクローバーズ

 

らくのう一家の生活
付加価値高めた生乳使いアイスクリーム製造へ 北海道せたな町 平川 賢一さん一家

 

時評 牛肉価格は異例の下落幅、新たな需要創出が唯一の打開策 東山 寛
 栃木県那須塩原市 ㈱チーズ工房那須の森代表取締役 落合 一彦さん

 

 新企画 
海外先進牧場に学ぶ① 繁殖管理は専門家に任せ牛群改良に注力、生産性高める カナダ・オンタリオ州 ヘンリア・ホルスタインズ(パスティンク一家)

 

獣医療の現場から 第24部 繁殖管理の基本を確認する② 子宮が健康な牛の割合増加が妊娠牛獲得の近道 中村 聡志
有機酪農確立への道④ 粗飼料栽培、飼養管理の体系確立を支援 その1 三宅 陽
寄稿 刈り取っても再生する麦、生育期間60~70日で抑制可能 岩渕 慶
技術フォーカス 牛生殖細胞の新たな凍結保存法を開発 三浦 直樹/窪田 力
近代酪農乳業の歴史⑯ 乳製品製造技術の歴史4 堂迫 俊一
安全・安心の牛舎づくり牛舎④ 電気設備からの出火防止へ定期的な点検・清掃を
押さえておきたい雇用の基本② 人材確保に向けた労働基準法の留意点 岩野 浩介

 

今月の技術
北海道ブロック 初産牛の乳量向上と過肥・難産防止 谷川 珠子
府県ブロック 岐阜県における性判別胚供給事業 可知 正行

 

乳用種雌牛評価成績2020-2月
ゲノミック評価

 

往復レター 私のフォーシーズン㉗ 害獣対策に狩猟免許を取得 鳥取県大山町 佐藤 陽子
キラリ★元気印 北海道清水町 松浦 菜々美さん/静岡県函南町 岩城 正盛さん
世界のチーズのテロワール㉗ イタリア/タレッジョ 坂上 あき
ペーパークラフトいちまいでいのち⑮ 「バイオガスプラント」のつくり方 平山 生
酪農を図で見る 欠かせない授精日記録と分娩予定日把握
ニュース&ニュース 補正予算案、畜産・酪農の事業継続確保に450億円/つなぎ飼い用搾乳ロボ導入加速へマニュアル作成/道内生乳生産量史上初の400万t突破
日刊「酪農経済通信」DM版 新たな「酪肉近」が正式に決定
新製品&業界ニュース 抗ウイルス国産インジェクションブーツに新色を追加―アキレス㈱/アサヒカルピスウェルネス㈱が新体制に伴い社名変更/DMM.comが鳥獣被害対策事業を開始/営農型太陽光発電 大型農機・傾斜地対応の架台を開発/
家庭菜園を楽しむ⑯ トマト(大玉・中玉・ミニ) その1 福重 博貴
ミルクの四季 キャベツとベーコンのバター蒸し/手づくりチーズラビオリ トマトソース/ガーリックトースト レシピ提案/青山 則靖

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第51回静岡県B&Wショー

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円