デーリィマン2020年3月号のお知らせ

一覧を見る

仁科 華菜子さん(写真右=23)/仁科 奈緒子さん(21)

視点2020 酪農ヘルパーの人材確保へ
ヘルパーからの作業改善提案に応え働きやすい環境を 迫田 潔
大型牧場などとの連携で運営の効率化図り採算性高める 齋藤 武至
TMRセンターがヘルパー事業を行う利点とは 濱村 寿史
就業動機は多彩、キャリア形成は幅広い視点で 清水池 義治

 

技術ワイド 飼料用トウモロコシの安定栽培
総合的対策で根張りを改善し倒伏を減らす 佐藤 尚親
水田、畑地で可能な子実用トウモロコシ、大麦の二毛作 関野 凱一
九州における飼料用トウモロコシ二期作体系 加藤 直樹

 

グラフ 夢追いかけて
学乳の地産地消へ酪農家がミルクプラント設立 静岡県富士宮市 富士の国乳業㈱

 

らくのう一家の生活
ロボット牛舎建て省力化、綿密な子牛の管理で病気減らす 北海道広尾町 藤井 将利さん一家

 

Good Farmin’
個体管理の徹底で事故防止、能力を最大限引き出し収益確保 島根県雲南市 板井 雄士さん

 

時評 ロボット車両による踏圧で発酵品質向上と省力化を実証 花田 正明
 ㈱のぼりべつ酪農館 三浦 学さん

 

安全・安心の牛舎づくり牛舎② 停電に備える②太陽光発電の活用 村野 實
近代酪農乳業の歴史⑭ 乳製品製造技術の歴史2 堂迫 俊一
シリーズ/アニマルウェルフェアに学ぶ飼養管理⑫(最終回) 興味を持つ女性や若い後継者、仕事の意欲を高める効果も 坂根 遼太
よみがえる酪農のまち―足寄町放牧酪農物語―㉒(最終回) SDGsにかなった放牧が日本酪農の未来を照らす 荒木 和秋
シリーズ/ジャージーの今⑫ 年間1,000km移動の山地放牧が上質な商品を生む 群馬県下仁田町 (公財)神津牧場須山 哲男さん
感染症とその対策㉓(最終回) ワクチンの基礎知識を再確認する 久保田 修一
有機酪農確立への道② イアコーン導入とTMRセンター設立で進化を遂げる 山田 照夫

 

今月の技術
北海道ブロック サイレージ用トウモロコシ「TH1475」 飯田 憲司
府県ブロック お灸使い乳牛の繁殖機能を活性化 小山 朗子

 

第40回オール・ニッポン・ホルスタイン・コンテスト読者予想投票募集

 

農高生ライフ⑫ 鹿児島県立種子島高等学校 實山 安英
キラリ★元気印 北海道苫前町 伊藤 沙智さん/岡山県真庭市 辻 利和さん
ミルクの四季 チーズ入りちらし寿司/ミルクチーズ茶碗蒸し/いちご牛乳寒天 レシピ提案/青山 則靖
ペーパークラフトいちまいでいのち⑬ 「モアコンディショナー」のつくり方 平山 生
ニュース&ニュース 飼料製造量が9年ぶりに減少、オルテックの世界飼料調査/「協同組合ネット北海道」が4月1日発足へ/2019年の牛乳購入量、鳥取市がトップに/大槻和夫さんが死去、酪政連委員長など歴任
日刊「酪農経済通信」DM版 2019年度に続き2年連続増産の見通し
酪農を図で見る 酪農経営の労働時間とその削減に向けて
家庭菜園を楽しむ⑭ エダマメ その2 義平 大樹
往復レター 私のフォーシーズン㉕ 酪農女性サミットで北海道のエキスをたくさん吸収! 鳥取県大山町 佐藤 陽子
ご当地ヨーグルト⑫ HACCP認証受けた生乳の良さ生かそうと無添加商品も 長野県長和町 ㈱長門牧場 大島 務
世界のチーズのテロワール㉕ スイス/アッペンツェラー 坂上 あき
新製品&業界ニュース いけうちがバックパック型除菌スプレーを新発売/燃費保証キャンペーンを継続実施/北農工が特別講演会と新年交礼会を開催

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円