デーリィマン2019年4月号のお知らせ

一覧を見る

中津市農政振興課 中津市家畜診療所 金田 恵理さん(28・上記写真左)、山本 由美さん(28・中)、小川 舞さん(22・右)

視点2019 外国人材の確保をどう進める
酪農経営における常雇いの2割が外国人と推定 清水 徹朗
テーマ決めミーティングや会議など定期的に粘り強く行う 東城 敬貴
マニュアルを頻繁に更新、動画を使ったものも 農業組合法人吉浦牧場世羅つくし分場
インタビュー 人手不足の緩和へ19年度内に派遣業を開始 ゲスト/廣田 洋一さん

 

技術ワイド 作付け体系を見直す
天候が安定する時期に収穫できるオーチャードの利用を 高橋 穣/谷津 英樹
イタリアン裏作の二毛作でTDN収量が59%増 久保田 明人
府県におけるアルファルファ安定栽培のポイント 浅井 貴之

 

グラフ 夢追いかけて
国の協力隊制度を利用し酪農ヘルパーを拡充 群馬県長野原町

 

らくのう一家の生活
牛の幸せを第一に、砂ベッドでカウコンフォートを追求 北海道大樹町 辻本 仁さん一家

 

Good Farmin’
100頭つなぎ飼いの木造牛舎で湿気の少ない環境を実現 北海道湧別町 菅井 慎也さん

 

時評 酪農に従事しながら芸術家としてのキャリアアップを 藤谷 満伸
 北海道大樹町・酪農家 木村 博文さん

 

アニマルウェルフェアに学ぶ飼養管理② 乳牛の要求に対応する、または選択の自由度を高める 森田 茂
低栄養の粗飼料を補う③ 分析飼料の採取・混合・回収は決まった条件を守る 出口 健三郎
わがマチの酪農ニューカマー第2部③ 牛群検定成績を基に観察を徹底するなど飼養管理に生かす 熊本県菊陽町 風間 健太さん
獣医療の現場から 第23部 蹄病発症の悪循環を断つために② 伸び過ぎた蹄が負重バランス崩し蹄底潰瘍を招く 牧野 英司
乳房炎対策の最前線② 急性大腸菌性乳房炎の早期発見と応急処置 篠塚 康典
感染症とその対策⑫ 死に至る例が多い子牛の感染性下痢 久保田 修一
よみがえる酪農のまち―足寄町放牧酪農物語-⑪ 66歳でNZを視察し集約放牧に転換、高い収益得る 荒木 和秋
ジャージーの今② 日本におけるジャージーの歴史と現状(下) 國行 将敏
交配プログラム利用術③ 最適な国内種雄牛を選定するBOSSシステム(その3) 小園 勇輔
近代酪農乳業の歴史③ 北海道酪農の夜明け(上) 安宅 一夫

 

今月の技術
北海道ブロック 産乳と周産期疾病リスクを考慮した乾乳期間 小山 毅
府県ブロック 石炭燃料灰を敷料や堆肥化副資材に 脇本 亘

 

乳用種雄牛評価成績2019-2月
若雄牛評価値2019-2月

 

農高生ライフ③ 北海道大野農業高等学校農業科 羽原 愁
キラリ★元気印 北海道和寒町 鷲見 めぐみさん/千葉県八千代市 髙橋 秀嘉さん
世界のチーズのテロワール⑮ イタリア/ピアチェンティヌ・エンネーゼ 坂上 あき
ペーパークラフト・いちまいでいのち③ 「搾乳ロボット」のつくり方 平山 生
ニュースラウンジ 乳児用液体ミルクの国内製造・販売が解禁
ニュース&ニュース 宇都宮賞の3人を130人超す関係者が祝福/ひな祭り恒例「SAKURA会」に道内外の酪農女性が集結/道外初のホクレン常設PR店舗MILKLANDが東京にオープン/生産者間の公平性確保が重要―改正畜安法でホクレン内田会長が見解
スポットニュース 新たに2人の共進会認定審査員
新製品&業界ニュース インターベットがMSDアニマルヘルスに社名を変更/APユニットが英国LAMMA農業展示会で金賞受賞/搾乳ロボット「Dairy Robot R9500」を新発売―オリオン機械㈱/NHK連続テレビ小説100作目「なつぞら」放送スタート
ご当地ヨーグルト③ 「牧場生まれ、牧場育ち」で牛乳の風味際立つ 秋葉 秀威
ミルクの四季 ミモザチーズサラダ/ヨーグルトチキンソテー/ごぼう入りハヤシライス レシピ提案/青山 則靖
家庭菜園を楽しむ③ ダイコン1粒まきで間引き作業を省く 五十嵐 大造
往復レター・私のフォーシーズン⑮ 実家も酪農家子どもの頃から牛舎は遊び場 北海道旭川市 加藤 真奈美

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第37回兵庫県B&Wショー
第35回佐賀県B&Wショー
平成30年度長崎県乳牛改良同志会B&Wショー
第34回熊本中央B&Wショー

定期購読料

年間購読料 46,862円(消費税・送料込)

※2024年5月号からの価格となります。

通常号 春増刊号 秋増刊号
価格(消費税込) 2,970円 3,630円 4,950円
送料(全国一律) 185円 134円 288円
価格+送料 3,155円 3,764円 5,238円