デーリィマン2019年2月号のお知らせ
一覧を見る
埼玉県本庄市 柿澤 美希さん
視点2019 伸びるはっ酵乳市場
少子高齢化の中で今後はシニア層が大きなターゲットに (独)農畜産業振興機構乳製品課
機能性の付与が国内のみならず海外展開の可能性広げる 齋藤 忠夫
ガーンジー乳の特長生かし口溶け良く 栃木県那須町 ㈱南ヶ丘牧場
消費者の反応、興味を肌で感じ、酪農の魅力語る契機に 中本 正樹
技術ワイド 初産牛の管理を見直す
連産する牛は初回分娩早く、2産目の空胎日数が短い 中田 健
育成牛の飼料設計と採食環境を改善し、発育を確保 芦原 美香
初回分娩前に4週間以上係留してつなぎ飼いに馴れさせる 加藤 真姫子
グラフ 夢追いかけて
転作田を活用した循環型酪農で規模拡大 山形県米沢市 ㈱ビッグフィールド
らくのう一家の生活
乳肉複合で酪農情勢の波に対応 北海道大空町 西 克栄さん一家
Good Farmin’
給餌機導入できめ細かな飼料設計、周産期病が減少 北海道陸別町 川初 伸司さん
時評 地方メディアは独自性を維持し、若者への情報提供を 佐久間 亨
人 日本ジェラート協会会長 鈴木 俊之さん
新企画
低栄養の粗飼料を補う① 低タンパク質・高繊維が想定される北海道の牧草サイレージ 北村 亨
わがマチの酪農ニューカマー第2部① 小頭数規模で、効率よく楽に仕事を 北海道西興部村 眞家 裕史さん
農高生ライフ① 酪農通して食・命の大切さを学ぶ 大阪府立農芸高等学校 小西 さくら
ご当地ヨーグルト① 森林から生まれる「しぼるヨーグルト」 清永 美香さん
ペーパークラフト・いちまいでいのち① 「ハイドロマニュアスプレッダ」のつくり方 平山 生
近代酪農乳業の歴史① 明治期の牛乳搾取業の誕生と経過(上) 矢澤 好幸
交配プログラム利用術① 最適な国内種雄牛を選定するBOSSシステム(その1) 小園 勇輔
ニュースラウンジ 飲用乳価、補給金単価ともに引き上げ
家庭菜園を楽しむ① スイートコーン その1 義平 大樹
ワールドリポートⅠ ヤクと生きる、チベット牧畜民の食生活 平田 昌弘
よみがえる酪農のまち―足寄町放牧酪農物語-⑨ 放牧の力で飼料自給率80%を達成(上) 荒木 和秋
技術フォーカス 塩化銅系蹄浴液を利用した凍結防止対策 大越 安吾
感染症とその対策⑩ 発症頭数が近年、急増している牛白血病 久保田 修一
ミルクの力をもっと知ろう⑪ 牛乳・乳製品の摂取習慣は認知症の予防に有効 箸本 弘一
ワールドリポートⅡ カナダ・ホルスタイン酪農視察旅行に参加して 中村 地平
今月の技術
北海道ブロック 釧路管内における飼料用トウモロコシの栽植 沖田 和樹
府県ブロック 酪農・畜産物加工体験を子どもたちに提供 藤原 謙一郎
乳用種雌牛評価成績2018-12月
ゲノミック評価値
キラリ★元気印 北海道鶴居村 合田 美希さん/愛知県半田市 榊原 孝樹さん
ニュース&ニュース 19年度alic事業に295億円、つなぎ牛舎の牛床延長も支援対象に/19年度農業関連予算は5.6%増の2兆4,315億円/第51回宇都宮賞、受賞者3人が決まる
羊毛フェルト教室㉓(最終回) 牛のマスコット人形~後編~ 荒井 牧子
世界のチーズのテロワール⑬ イタリア/ゴルゴンゾーラ 坂上 あき
ミルクの四季 チーズ入り揚げ納豆/チーズ焼きのり巻き/長イモとチーズのふっくらお好み焼き レシピ提案/青山 則靖
往復レター・私のフォーシーズン⑬ 断捨離で新しい自分に出会える 神奈川県茅ヶ崎市 柿澤 美里
新製品&業界ニュース 第15回全日本ホルスタイン共進会、九州・沖縄ブロック大会ホームページ開設/酪農家向け迅速生乳検査紙2種を発売―㈱川崎生物科学研究所/燃費保証キャンペーンを継続実施―キャタピラー
定期購読料
年間購読料 | 46,862円(消費税・送料込) |
---|
※2024年5月号からの価格となります。
通常号 | 春増刊号 | 秋増刊号 | |
---|---|---|---|
価格(消費税込) | 2,970円 | 3,630円 | 4,950円 |
送料(全国一律) | 185円 | 134円 | 288円 |
価格+送料 | 3,155円 | 3,764円 | 5,238円 |