2019年10月11日(金曜日)

一覧を見る

[酪肉近]
☆人材確保と持続的な経営確立が大きな課題 
  畜産部会で酪農・乳業の課題をめぐり議論
  都府県40頭以下「戸数7割、生産約4割」
  規模拡大や生産性向上、外部支援組織強化
  第三者継承推進、空き牛舎の積極的活用も
  道内大手乳製品工場の処理能力確保も必要
☆集送乳合理化の観点で指定団体は欠かせず 
  畜産部会で西尾臨時委員が問題認識を示す
  年1%ずつ10年間伸ばせば800万㌧可能
  乳業側も集送乳合理化は喫緊の課題と認識
  現行酪肉近は「指定団体機能強化」と明記
  指定団体は乳業者にとっても重要な存在だ
  乳業再編で製造受委託推進、協業型工場も
  人口減の中で海外事業の拡大も重要になる

 

[行政]
☆企画部会が「農業の持続的な発展」で議論 
  担い手安定確保で農業所得向上が欠かせず
  農業所得の向上は政策の中心に置いて検討

 

[TAG交渉]
☆自民党が、日米貿易協定の条約審査を了承 
  自民党対策本部と議連の会議で満場一致で

 

[生産]
☆台風19号の影響でほくれん丸に欠航や遅れ 
☆牛の日射・熱射病数は2年連続100頭超 
  家畜の日射病・熱射病発生状況―道農政部

 

[市況]
☆10月の初妊牛価格、77~87万円で横ばいか 
  10月の「北海道乳牛産地情報」―全酪連

 

[特集]
☆サプライチェーン全体の強靱化が必要に③ 
  日本乳業協会「災害リスク」報告書を解題
  価格転嫁は消費者・小売側の理解得られず
  処理不可能乳発生時の損失補てんの検討も

定期購読料

年間購読料 99,000円(消費税込)