デーリィマン2025年5月号のお知らせ

視点2025 需給調整の課題解決へ
クロスコンプライアンス導入の意義 清水池 義治
新たな需給変動対策の概要と狙い 内橋 政敏
無脂乳固形分需要を乳脂肪並みに拡大へ 本郷 秀毅

 

技術ワイド 猛暑に備えてロス削減
アニマルウェルフェアに基づく持続可能な暑熱 森田 茂
乳脂率低下対策は栄養・非栄養の両面から 安井 喬
適切な飼養密度で乾乳牛のDMI確保 寺内 宏光

 

グラフ 夢追いかけて
稲作農家と連携しイネWCSを増産、搾乳牛の粗飼料自給率は5割超 広島県東広島市 ㈲トムミルクファーム

 

らくのう一家の生活
牛の動線考えたFS牛舎、子牛の感染症減り作業効率も改善 北海道釧路市 ㈱ないとう牧場 内藤 翼さん一家

 

Good Farmin’
乾乳舎にカメラ7台設置、分娩事故減らし死産率は1.1%に抑制 北海道鹿追町 髙橋 宏輔さん

 

時評 外国人材への依存高まる北海道酪農の課題 宮入 隆

 

 新企画 

“思い”を共有する衛生管理① 経営主の「思い」を明確にしてスタッフの現場力高める 藤巻 哲也 アメリカ種雄牛トップ100(TPI、NM$)

 

獣医療の現場から 第32部 蹄、再考(最高)③ 蹄皮膚疾患を知って予防する 伊藤 昌範
押さえておきたい体型改良の基本⑫ TPI8期連続1位のキャプテンと体型改良けん引するデルタラムダ 伊藤 耕史郎
獣医師と削蹄師がギモンに答えます④ 子牛の臍疾患(尿膜管遺残) 笹崎 直哉
技術フォーカス(北海道) 晩生オーチャードグラス新品種「北海35号」 眞田 康治
循環型酪農を実践し続け50年⑥ 糞尿のC/N比と発酵の関係性 中村 寿夫
和牛受精卵活用で収益向上③ 乾乳期管理と分娩対応のポイント 伏見 康生

 

乳用種雌牛評価成績2025-2月
ゲノミック評価2025-2月
ジャージー遺伝的能力評価2025-3月

 

デーリィマン公式キャラクターの名前が決定!!

 

往復レター 私のフォーシーズン86 女性の消費拡大活動は説得力がある 群馬県中之条町 関 千鶴
キラリ★元気印 岩手県洋野町 荒川 春風さん/北海道弟子屈町 大友 宏樹さん
気まぐれレストア日記㊴ 見積もりが高額だったため、あえて修理見送りを勧めた話 本保 博章
ミルクの四季 ジャガごぼうミルクガレット/長芋チーズ巾着/グレープフルーツとヨーグルトのふわふわムース レシピ提案/向井 智香
チーズ工房探訪紀行㉝ 長野県佐久市 Bosqueso Cheese Lab. 坂上 あき
牛群検定の読み方 P/F比が低い場合は酪酸発酵サイレージ与えた恐れも 相原 光夫
ニュース&ニュース 8月から飲用・発酵乳向けキロ4円上げ―関東/飲用向けはキロ4円上げで決着―ホクレン/新たな設備導入し労働時間や人員の削減へ―ホクレン十勝家畜市場が新築移転/ファシリテーターの認証更新制度廃止へ―酪農教育ファーム
日刊「酪農経済通信」DM版 新たな「酪肉近代化基本方針」正式に決定
市場の動き 3月のホクレン家畜市場の平均価格は初妊牛2万9,000円上昇、経産牛9,000円下降
新製品&業界ニュース 国産乳酸菌でチーズを作ろう―普及に向け、試食会開催/デラバルが酪農学園大学と包括連携協定/能率・精度を高めたコンバイン「YH3/4Rシリーズ」発売/「World Without Cows ~牛なき世界」特別上映会を3都市で実施
ミルクマイスター®高砂のI♥DAIRY㉕ 生産者との交流で消費拡大など課題を共有 ミルクマイスター®高砂

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
第44回埼玉県B&Wショウ

 

 今すぐ購入する 

続きを見る

ニューカントリー5月号

技術特集 高温耐性品種カタログ
タキイ種苗㈱ 神田 拓也、横川 武弘
カネコ種苗㈱ 長 学
㈱サカタのタネ 岡田 佳丈、船曵 知明
渡辺農事㈱ 安達 英人
雪印種苗㈱ 津田 直哉

潮流’25
#01 「消えた米」問題を考える 東山 寛
#02 AIで町づくり 小林 国之
#03 農作業事故死亡者が急増 北海協同組合通信編集部

新連載
こころの談話室 山口 愛

農業者

いきいき夢家族 田口 一昌さん一家(旭川市)
ふたりの出会い 
小原 遥平さん・里歩さん(美幌町)
直売所の達人 内山 由さん(江別河川防災ステーション農産物直売所) 安達 英人

次代へジャンプ・男 森山 翔さん(むかわ町)
次代へジャンプ・女 中村 瑠南さん(平取町)
クッキングタイム チンゲンサイのスープ 若松 晴菜さん(伊達市)

マイホーム拝見 
山原 僚さんの住宅

技術
今月の作業

農作業事故を防ぐ
 レバーの誤操作 梅野 覚
あずき今昔物語 佐藤 久泰
有機農業と慣行農業 分断の垣根を越える 農産物の食味を決める窒素栄養 松中 照夫

農業機械の原点を知る 白旗 雅樹
スマート農機ガイド 自走式FRフォレージハーベスタ 日本ニューホーランド㈱
畑で使える虎の巻 アビオスリー シンジェンタジャパン㈱
谷先生に聞く! はじめての土壌化学 土は鉱物からできている 谷 昌幸
農学校1年1組 菌根菌の時間② 小八重 善裕
馬鈴しょ最前線 日本における種いも生産の課題 森 元幸
なるほど新技術 醸造用ぶどう/Mスターコンテナを用いた育苗法 佐藤 三佳子
コンパニオンプランツ百科 なす×しょうが、落花生など 木嶋 利男

経営・地域
支える人 NOSAI北海道農作部園芸果樹グループ課長 内山 香澄さん
知っておきたい補助事業
教えて税理士さん! 内的コントロール理論 森下 浩
ファームマネジメント 費用対効果と投資対効果① 齊藤 義
ベスト・チャレンジ 第65回安孫子賞 遠藤 和男さん(上川町) 白井 淳
農の足跡 士幌町 坂本 工
都府県版 北の大地の挑戦者たち 佐藤 智哉さん(神奈川県藤沢市)


時事・農政
みどり戦略への新しい流れを探る 﨑 真紀
協同組合はいま IYCは認知度向上のチャンス 比嘉 政浩

マンスリー道内農業

コラム・エッセイ

野菜や果実にときめく日々 宇都宮 庸子
天気の話あれこれ 
持田 浩

大地に生き大地に記す 吉村 俊子(美唄市)
北国めぐる物語 新目 七恵
北国の暮らし快適に 松西 加奈恵
花散歩 カーネーション 北村 徹夫
川部紀子のマネー講座
農業セミナー
新製品&ニュース 

カントリークイズ/私の失敗談

読者の声・ユリアの星占い
広告索引・編集後記

今すぐ購入する

 

続きを見る

2025年4月28日(月)

自民党合同会議が米国との関税協議で決議  「相互関税」を直ちに撤回するよう求める  農業を犠牲にする交渉は受け入れられない  農林水産品に限れば、約2兆円の貿易黒字  「守るべきは守る」という…
続きを見る

北海道の野菜づくり 基本技術と品目別栽培ポイント

2024年ニューカントリー秋季増刊号 B5判 260頁 監修 鈴木 亮子(道総研花・野菜技術センター場長) 本書では新品種や新技術なども網羅しながら、基本技術(栽培技術と生産物管理、土壌と肥料、…
一覧を見る
2025年4月25日

デーリィマン2025年5月号のお知らせ

視点2025 需給調整の課題解決へ クロスコンプライアンス導入の意義 清水池 義治 新たな需給変動対策の概要と狙い 内橋 政敏 無脂乳固形分需要を乳脂肪並みに拡大へ 本郷 秀毅   …

2025年4月18日

ニューカントリー5月号

技術特集 高温耐性品種カタログ タキイ種苗㈱ 神田 拓也、横川 武弘 カネコ種苗㈱ 長 学 ㈱サカタのタネ 岡田 佳丈、船曵 知明 渡辺農事㈱ 安達 英人 雪印種苗㈱ 津田 直哉 潮流…

2025年4月18日

デーリィマン2025年夏季増刊号のお知らせ

第43回オールニッポン・ホルスタインコンテスト ホルスタイン・データファイル   第43回オールニッポン・ホルスタインコンテスト発表 オールニッポン(11頭) 準オールニッポン(1…

2025年3月25日

デーリィマン2025年4月号のお知らせ

視点2025 コスト高止まり下の経営展望 飼料価格動向と補塡制度のあるべき姿 鈴木 宣弘 円安という構造変化の中で求められる経営対応は 山崎 政行 放牧の優位性と転換へのステップ 須藤 純一 …

2025年3月21日

ニューカントリー4月号

技術特集 2025年の新品種と新技術 秋まき小麦新品種「きたほなみR」 木内 均 2025年に特に注意を要する病害虫 野津 あゆみ 「苗箱まかせ」を活用した省力施肥技術 齋藤 優介 有機子実ト…

北海道の野菜づくり 基本技術と品目別栽培ポイント

哺育・育成牛の飼養管理ガイド -子牛を健康に育て経営安定-

子実トウモロコシ栽培マニュアル

農業機械を知る~基本の作業機からロボット農機まで~

飼料作物 栽培・調製ガイドブック

周産期疾病から牛を守る

乳量・乳質向上のチェックポイント【2021年版ホルスタイン・データファイル付き】

酪農の鳥獣被害対策ハンドブック

スマート酪農機器導入ガイド~期待できる効果と未来の姿~

北の縄文さんぽ