デーリィマン2025年8月号のお知らせ

視点2025 “コメ騒動”は酪農に何をもたらすか
水田での飼料用イネ生産の意義と展望 浦川 修司
青刈りトウモロコシ生産拡大の課題 菅野 勉
米価高止まりの経緯と農協悪玉論の今後 荒川 隆

 

技術ワイド 周産期病予防のチェックポイント
牛群検定から予兆を読み取る 相原 光夫
過肥防ぎDMI確保する乾乳期管理 細字 晴仁
“改良版”ビタミンE補給プログラムの効果 芳賀 聡

 

グラフ 夢追いかけて
町所有農場跡地を第二牧場として再生、放牧始める 北海道新得町 ㈲北広牧場

 

らくのう一家の生活
快適性追求し愛情を持って接する「牛ファースト」が経営改善の源 宮城県気仙沼市 小野寺 佑友さん一家

 

時評 適正価格形成目指す「食料システム法」の課題 新山 陽子
 よつ葉乳業㈱代表取締役会長 有田 真さん

 

 夏休み特別企画 

ぼくの!わたしの!「牧場マップ」をつくってみよう! ミルクマイスター®高砂
ミルクの四季 親子で一緒にミルク料理 レモンヨーグルトキャラメル/ミルクたこ焼き レシピ提案/向井 智香

 

獣医療の現場から 第32部 蹄、再考(最高)⑥ 早期発見と予防のポイント 伊藤 昌範
技術フォーカス(西日本) 放し飼い牛の自動体重測定システム 胡日査
ピックアップ新技術 在来寄生蜂を活用した省力サシバエ防除 松尾 和典
“思い”を共有する衛生管理④ ストレッチ目標の達成を重ね経営主と従業員の夢実現 藤巻 哲也
押さえておきたい体型改良の基本⑮ GENEX社の総合指数とPEAK社の乳器スコア 外内 万夏
土づくり・草づくりの一歩② 表面からしか管理できない草地の土の特徴 松中 照夫
Show Cow Breeders Profile
Ⅰ 「静止から一歩進む」「歩いて止まる」がスムーズにできるよう調教 北海道遠軽町 木村 吉里さん
Ⅱ 長期輸送は乾草中心の給餌へ早めに切り替えて対応 熊本県合志市 松島 太一さん
獣医師と削蹄師がギモンに答えます⑦ 夏場の蹄管理 柿木 勇人

 

カナダ ホルスタイン酪農視察旅行参加者募集

 

キラリ★元気印 北海道苫前町 伊藤 楓さん/東京都八丈島八丈町 上野 成仁さん
気まぐれレストア日記㊷ モアコンの整備中に思ったスイベルギアボックスのスゴさ 本保 博章
チーズ工房探訪紀行㊱ 北海道黒松内町 トワ・ヴェール 坂上 あき
往復レター 私のフォーシーズン88 動物好きが高じ、お見合いイベントに参加し結婚 北海道浜中町 落合 好美
牛群検定の読み方 検定成績表を用いた妊娠牛割合の確認法 相原 光夫
ニュース&ニュース 新社長に井出元郎常務―よつ葉乳業/明治の新チーズブランドが都内に実店舗
北海道管内以上・都府県単位以上のショー日程
日刊「酪農経済通信」DM版 2025年度の乳製品輸入枠数量は「変更せず」
市場の動き 6月のホクレン家畜市場の平均価格は、初妊牛が58万9,000円、経産牛が45万9,000円
新製品&業界ニュース 南オーストラリア州政府が現地の先進的な取り組みを紹介/第46回関東しゃくなげ会「子牛の栄養」テーマに講演/Jチーズスターター普及へワークショップ/タイ王国で大規模牧場「RSA Castle Farm」建設着工/タカキタ、新型マニアスプレッダ「DL6020/7520シリーズ」発売/空飛ぶ高圧洗浄機が初施工、徳島県で牛舎屋根の遮熱剤塗布―デザミス㈱
ミルクマイスター®高砂のI♥DAIRY㉘ 牛乳や牛を好きになるきっかけをたくさんつくりたい ミルクマイスター®高砂

 

各地のホルスタインショー入賞牛紹介
2025岩手県B&Wショウ
第52回道南B&Wショウ(北海道)
2025道北B&Wショウ(北海道)
第54回十勝B&Wショウ(北海道)
第2回帯広市総合畜産共進会
令和7年度大樹町家畜品評会
第71回弟子屈町家畜共進会
第12回北オホーツク乳牛共進会
令和7年道東あさひホルスタインショウ
第62回計根別農協畜産総合共進会
令和7年度JA中春別乳牛共進会

 

 今すぐ購入する 

続きを見る

ニューカントリー8月号

技術特集 保水と排水の二刀流
理想の土壌をつくるには 西村 拓
排水不良域を推定する
 八木 哲生
カットシリーズの実力 北川 巌

潮流’25
#01 崩壊寸前の制度と脅威 東山 寛
#02 ただただ、関係を耕す 小林 国之
#03 広がるコントラクター事業 北海協同組合通信編集部

農業者

いきいき夢家族 長坂 幸弥さん一家(初山別村)
ふたりの出会い 
山田 辰哉・江里さん
(当別町)
直売所の達人 形本 真吾さん(Farm&Firmかたもと/伊達市) 安達 英人

次代へジャンプ・男 横山 拳汰さん(洞爺湖町)
次代へジャンプ・女 長谷川 静香さん(湧別町)
クッキングタイム トマトの肉巻きフライ 谷口 晴美さん(長沼町)

マイホーム拝見 
中島 賢昭さんの住宅

技術
今月の作業
期待の野菜品種データ 
ミニトマト「なつめっ娘クリスピー」 丸種
農作業事故を防ぐ
 収穫時の滞留・詰まり 積 栄
あずき今昔物語 佐藤 久泰
有機農業と慣行農業 分断の垣根を越える 松中 照夫

スマート農機ガイド シードセンサー 三菱農機販売
畑で使える虎の巻 
EFポリマー EF Polymer
谷先生に聞く! はじめての土壌化学 谷 昌幸
農学校1年1組 菌根菌の時間⑤ 小八重 善裕
馬鈴しょ最前線 森 元幸
なるほど新技術 てん菜 東岱 孝司
コンパニオンプランツ百科⑤ 木嶋 利男

経営・地域
支える人 農福連携技術支援者 加藤 美里さん
知っておきたい補助事業
経営者は語る 渡辺 隆さん(渡辺農場/新ひだか町) 岩﨑 真紀
教えて税理士さん! 原則2「ビジョンを描く」 森下 浩
ファームマネジメント 費用対効果と投資対効果④ 齊藤 義
ベスト・チャレンジ 第62回北海道優良米生産出荷共励会 移植栽培部門個人の部最優秀賞 笠井 貴裕さん(旭川市) 平山 敦樹

都府県版 北の大地の挑戦者たち ㈱米SIST庄内(山形県庄内町)


時事・農政
みどり戦略への新しい流れを探る 﨑 真紀
協同組合はいま 池田 聡
新製品&ニュース
マンスリー道内農業
よくわかるQ&A 新しい大麻栽培ルールを教えてください 菊地 治己

コラム・エッセイ

野菜や果実にときめく日々 宇都宮 庸子
農業機械の原点を知る 白旗 雅樹

天気の話あれこれ 
持田 浩

大地に生き大地に記す 中村 裕世(北竜町)
北国めぐる物語 新目 七恵
北国の暮らし快適に 松西 加奈恵
花散歩 ヒマワリ 北村 徹夫
川部紀子のマネー講座
健康ダイヤル
農業セミナー
新製品&ニュース 

カントリークイズ/私の失敗談

読者の声・ユリアの星占い
広告索引・編集後記

今すぐ購入する

 

続きを見る

2025年8月13日(水)

北海道米の未来に向けてディスカッション  マツコさんや森崎さん、道内の米生産者ら  道内各地の北海道米LOVERS5人が登壇  米づくりの印象的なエピソードなど話題に  北海道日本の食支える主…
続きを見る

躍動する中国の酪農乳業と生乳流通

A5判、清水池 義治・鄭 海晶 編 2008年に中国で発覚したメラミン事件。 本書は、これ以降ドラスティックに変化する中国の酪農乳業の姿を、 現地調査などを通じて特に生乳流通の変化に注目し浮き彫…
一覧を見る
2025年8月12日

2025年8月13日(水)

北海道米の未来に向けてディスカッション  マツコさんや森崎さん、道内の米生産者ら  道内各地の北海道米LOVERS5人が登壇  米づくりの印象的なエピソードなど話題に  北海道日本の食支える主…

2025年8月8日

2025年8月12日(火)

北海道米生産者交流会に全道から約800人  生産者の意欲向上や系統集荷の理解醸成へ  生産者が信頼と価値高めている―篠原会長  取引企業が北海道米に対する評価など語る  ゲストにマツコデラック…

2025年8月7日

2025年8月8日(金)

将来の担い手不在の「白地面積」11万ha  地域計画の目標地図巡り質疑―農政委員会  5振興局で白地面積が全道の割合を超える  白地解消に向けオール北海道で―白川道議  地域の取り組み後押しし…

2025年8月6日

2025年8月7日(木)

米の生産量は需要量に対して不足していた  関係閣僚会議で価格高騰の検証結果を報告  首相は増産方針表明、輸出を抜本的に拡大  供給面では高温障害で精米歩留まりが低下  インバウンド需要増、家計…

2025年8月5日

2025年8月6日(水)

適正価格や北海道米の安定供給など話題に  生産や卸、消費などの各立場から意見交換  短期で価格の落ち着き、長期で安定生産を  理解醸成と納得感のある価格形成が重要に  今後は開催主旨や概要まと…

躍動する中国の酪農乳業と生乳流通

人を育てる農場設計

北海道の野菜づくり 基本技術と品目別栽培ポイント

哺育・育成牛の飼養管理ガイド -子牛を健康に育て経営安定-

子実トウモロコシ栽培マニュアル

農業機械を知る~基本の作業機からロボット農機まで~

飼料作物 栽培・調製ガイドブック

周産期疾病から牛を守る

乳量・乳質向上のチェックポイント【2021年版ホルスタイン・データファイル付き】

酪農の鳥獣被害対策ハンドブック